ゲーム感覚でお芝居やってみよう!インプロ(即興演劇)

オンライン

ゲームを楽しんでいるうちに、自分らしい表現が見つかり、コミュ力もUP!

こんなことを学びます

こんにちは!まねきねこです。
僕たちは愛知県で活動しているNPO法人です。
2008年から小学生、中学生、高校生を対象にお芝居を教えています。

昨年、あるユーチューバーさんと一緒にお仕事をしました。
自分たちの好きなことを、自分たちのやり方で、自分たちらしく楽しんで仕事をしている姿は、
とてもすてきだなって思いました。そして子供たちがそんな生活に憧れる理由がよく分かります。

彼らと一緒にお芝居をしましたが、その場で即考えて返してくるところはさすがだなって思います。
用意されたレールではなく、自分たちのやりたいことをすごいスピードで実現させてきたこと、
つまり、脚本にたよらず、自分でアドリブで生きてきたということですね。
自分らしく、自分の夢を実現させていくには、自分で考え、自分で行動する力を持っているのだと思います。

この講座で学ぶインプロという即興のお芝居は、まさにそんな力を伸ばすことができます。
普通のお芝居は脚本を覚えて上演しますが、インプロは脚本はなく、その場で自分で考えて演じます。
どんな言葉を話して、どんな動きをするのかは、自分で考えるのです。

とても難しそうですよね。でも、小中学生がそれを楽しんでやっています。

なぜできるのかというと、インプロの練習はゲーム形式になっているからです。
ゲームを楽しんでいるうちに、大笑いしながら、気が付いたらいつの間にかお話ができているし、
お芝居をしているのです。

① 例えば、「プロップス」というゲームは、物を使ってお芝居を作ります。
https://youtu.be/TLBKSeWPPBY

②「ワンワード」というゲームは、一人一言ずつしか話せないというルールの中で
みんなで協力して一つのお話を作ります。

ワンワード「虹色ホットケーキ」
https://youtu.be/sRER4Hr0HHU

③「プレイブック」というゲームは、3人の中の一人は、本に書いてある文章しか話せません。
他のメンバーは、でたらめになったお話に意味を付けてつなげていきます。

プレイブック「楽屋」
https://youtu.be/viMmU-hNIQI

こうやって、楽しみながら、お芝居をして、自分らしい表現を見つけていきます。

このように楽しんでいるうちに、
決まった枠にとらわれず、
みんながやるようなことをマネしてやりたいことを見失ったりせず
自分で考え、自分で行動し、自分で工夫し、
自分の考えを伝えるようになり、
相手と協力をして、
自分の、自分たちの目標や夢を叶えていく力を身につけていけるのです。

あなたも一緒にやってみませんか?
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料にはレッスン代が含まれます。

この講座の先生

インプロ(即興演劇)の講師

インプロ(即興演劇)の講座を行なっています。

当日の流れとタイムスケジュール

9:50 受付開始。
10:00 講座開始。この講座の説明。講師の自己紹介。
10:10 カードを使ったゲーム形式の自己紹介。
10:30 インプロその1。仲良くなるためのコミュニケーションインプロゲーム。
11:00 いろんなキャラクターになってみよう。カードで指定されたキャラクターを演じます。家にある小物や服を使って変身してもOK。
11:30 相手のアイディアを受け入れてお話を作るインプロゲーム。
11:50 ふりかえり。本日の講座をふりかえって感想を伝えあいます。
12:00 終了。
続きを読む

こんな方を対象としています

小学1年生から高校3年生までの方。
人前で話せるようになりたい人
発想力を豊かにしたい人
人気者になりたい人
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の子供向け教室のおすすめの先生その他の子供向け教室の先生を探す

その他の子供向け教室の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す